再生医療とは

再生医療のイメージ写真

整形外科領域で行われる再生医療とはPRP療法(Platelet Rich Plasma)と呼ばれるもので、日本語では多血小板血漿と訳されます。

PRP(多血小板血漿)とは、血液に含まれる血小板を濃縮させたもので、この中には傷の治りを促進させる成長因子などが含まれているのですが、このような人が本来もっているとされる治癒能力や組織の修復能力、再生能力をより効果的に活用していこうとする治療法になります。使用するのは、ご自身の血液になりますので、アレルギーなどの副作用を心配する必要はほとんどありません。

なおPRP治療が有効とされるのは、変形性関節症の患者様やスポーツ外傷といったものです。膝の変形性関節症であれば、病気の進行によって半月板が損傷し、軟骨がすり減るなどして膝が変形していくわけですが、これまでなら痛み止めの内服やヒアルロン酸の関節注射しかありませんでした。ただPRP治療の登場で症状が改善したというケースもみられるようになりました。

治療の流れ

PRPの治療を行うにあたっては、まずご自身の血液を採取します(50~55ml程度)。その血液を遠心分離器にかけるなどして、多血小板血漿(PRP)を作製していくのですが、作製したPRP成分を注射器に移し、損傷部位をエコー(超音波画像診断装置)で確認しながら、PRPを患部へと注入していきます。注入時は痛みが出ることもあります。注射後、組織の修復は一週間~半年程度の期間でみられ、2週間~3ヵ月の間に効果が実感できるようになると言われています。

治療後の注意点

PRPの注射後は、注射部位などに炎症が起き、腫れや痛みなどが現れることもありますが大半は一時的なものです(一週間程度)。このほか採血部位や注射部位に皮下出血がみられることもあります。また痛みなどを怖がって関節を動かさないでいると逆効果になることから、関節の動きを確認するリハビリテーションを行うようにしてください。なお治療当日は、入浴、飲酒、喫煙、激しい運動やマッサージは控えます。

PRP治療を受けることができない方

PRPによる治療を希望したとしても以下に該当する方は受けることができません。

  • がんの治療中である
  • 感染症に罹患している
  • 発熱がある
  • 薬剤過敏症の方
  • 免疫抑制剤を内服している
  • 1ヵ月以内にPRP治療を受けている
  • 医師が不適当と判断した場合 など

費用

標準的な治療費:154,000円(消費税込み)