リウマチ科とは

リウマチ科のイメージ写真

当院のリウマチ科は、主に関節リウマチの患者様を対象にした診療科になります。

関節リウマチについて

この関節リウマチとは、発症原因は不明とされていますが、自己免疫の異常(遺伝的要因、環境要因、何かしらの感染などによって引き起こされる)によって起きる全身の関節の炎症のことで、関節に腫れや痛み、さらに症状が進むと破壊や変形がみられる疾患です。主に30~50歳代の女性に発症することが多いです。当院ではリウマチ疾患3大資格である日本整形外科学会認定リウマチ医が診療を行います。

主な症状ですが、よく見受けられる関節症状は、朝に起床してから30分以上続く手のこわばり、関節の腫れと痛みがある箇所が3ヵ所以上あって、その腫れは左右対称、さらに皮下にしこりがみられるといったことです。また、微熱・倦怠感・食欲不振などの全身症状、皮膚症状としてリウマイド結節、シェーグレン症候群や強膜炎といった眼症状、間質性肺炎や胸膜炎などの呼吸器障害、貧血などがみられることもあります。これらの症状に心当たりがあれば一度ご受診ください。

検査について

関節リウマチの診断をつけるための検査としては、血液検査(CRP、ESR、抗CCP抗体、リウマトイド因子 など)、画像検査(レントゲン検査、CT、MRI など)、関節液検査があります。これらを行うなどして総合的に判断していきます。

治療について

治療が必要と診断を受けた場合は、速やかに開始されます。その方法としては、関節痛の痛みの低減、関節機能の改善、関節破壊の進行抑制を目的とする保存療法と関節機能を再建させる目的で行う手術療法があります。

保存療法では、主に薬物療法やリハビリテーションによって、関節リウマチを発症していることを意識せずに日常生活を過ごせるようになる状態が目的となります(寛解)。薬物療法では、第一選択薬としてメトトレキサートという免疫抑制薬を使用することが多いです。これだけでは改善効果が難しいと医師が判断すれば、生物学的製剤も併用していきます。

生物学的製剤とは、化学的に合成したものではなく、生物が作り出すたんぱく質を基にして作成されたものです。これは関節リウマチを引き起こすとされる因子を抑制する効果があるとされ、日本では関節リウマチで使用できる生物学的製剤は8種類あります。治療効果は高いとされていますが、その費用は高価です。また副作用として、感染症に罹患しやすいという特徴もあります。使用するにあたっては、真菌症、結核、B型肝炎の検査を行います。

なお薬物療法の治療のみで関節を動かさないままだと、次第に筋力低下や関節可動域が狭くなって日常生活に影響が及ぶようになるので、その対策としてリハビリテーションも必要です。具体的には、理学療法(運動療法、物理療法)などを行っていきます。

また病状が進行しすぎて骨が破壊、あるいは変形するなどして保存療法では効果がないと医師が判断すれば、人工関節置換術などの手術療法(外科的治療)となります。手術療法が必要な場合は、当院の連携先でもある総合病院などの医療機関を紹介します。